今日の出来事

時の流れを感じたできごと×2

うちでは、太郎に水をあげるとき、ミネラルウォーターをあげています。

2リットルのペットボトルを買っておいて、悪くならないように冷蔵庫で保存しています。

ただ、それをそのまま太郎に渡すと、キンキンに冷え過ぎていておなかに悪い。特に今は冬だから余計にやばいです。

だから、電子レンジでなまぬるくなるまで温めてから、太郎にあげています。

今日、仕事から早く帰った私は、風呂上がりの太郎にお水をあげようとしました。

「いまチンしてあげるから待っててね」

するとすかさず奥さんからツッコミが入りました。

 

チンするって言葉、

  いまの中高生には通じないらしいよ

 

・・・ん?

言われてみると、確かにうちのレンジはできあがると「ピーッ、ピーッ」という電子音で知らせます。「チン」とは言いません。友人の家の電子レンジもそうでした。

チンっていう電子レンジは、今はかなり珍しくなってるのかもしれません。奥さんに言われるまで、全然気づきませんでした。

中高生に「チンする」が本当に通じないかどうかはわかりませんが(情報求む)、いずれにしろ「チンする」という表現は、いまの時代の実態に即していないのかもしれませんね。

実態に即した表現をするなら「ピーする」になるんでしょうけど、

なんかいやらしい感じがするのは気のせいでしょうか(笑)

いずれにしろ、ひとつの時代の終わりを感じてしまいました。

○    ○    ○

話は変わりますが、うちでは太郎@1歳5カ月のためにベネッセの「こどもちゃれんじ」をとっています。

これを読んでらっしゃる方の中にも、やっている方がいるかもしれませんね。

私たちがこどもちゃんれじを始めたのは、「太郎に早期教育をしよう!」などというご立派な理由からではないんです。

0歳から1歳の子の教材(?)って、要するにおもちゃや絵本なんですよ。

毎月、黙っていてもちょうど良さそうなおもちゃが送られてきてくる。

こりゃ太郎も喜びそうだし、おもちゃを選んで与える必要がなくて親としても楽だ。そんな理由です(笑)

 

で、数か月前に送られてきた絵本の話です。

その絵本は、ページの中に切れ込みが入っていて、ぺらっとめくると中に別の絵が描いてあるという、動きのある絵本でした。

ドアをあけると、パパがプレゼントを持って帰って来た、みたいな感じです。

その中で、蛇口の絵があって、めくると水がじゃーっと出てくる絵になる、というページがありました。

私なんかは、「蛇口」と言われたら、当然のように「ひねる」という行動を連想をします。

ただ、そのページにはこんな文章が書いてありました。

「じゃぐちがあるよ

レバーをおろすと・・・

みずがでたねーー!」

ん?

レバー・・・ですか?^^

ひねるんじゃなくて?

そ、そうですかぁ・・・

そう言われて改めて見てみると、確かにうちのキッチンも洗面所もレバーです (風呂場はひねる方式)

やっぱり、ひとつの時代が終わったんだなあ(笑) という感慨のようなものを感じてしまいました。

 

PR

-今日の出来事