城南島海浜公園へ遊びに行ったお話の続きです。
(前回の記事はこちらです)
この公園にいると、羽田空港を離発着する飛行機のゴーーーッという音が、まさに数分おきに響き渡ります。
私たちが公園に着いた12時ごろから1時くらいにかけては、どの飛行機も羽田から離陸して行ってました。
飛行機は確かに大きく見えるんだけど、でも思ってたよりは遠いな~という印象でした。
ところが1時を過ぎたことから、飛行機が見える方向が明らかに変わりました。
そして、どの飛行機も羽田へ着陸していくようになって、しかもすごく大きく見えるようになってきました。
明らかに滑走路の運用体制が切り替わったようです。
うわ! デカっ!!
公園から200~300m程度と思われるすぐ近くを、次々に飛行機が飛んで行く様子はまさに圧巻!
公園に来ている人たちも「すげーーー!」と皆さん興奮の表情です。
たいていの空港には滑走路を眺めることができる屋外デッキがあったりしますが、そこよりも飛行機までの距離が近いです。
着陸してくる飛行機を真正面から見られるこの海沿いのポイントには、大勢の人が集まってます。
望遠レンズを手にした人達もたくさんいました。
こちら(↓)は巨大貨物船とジャンボジェット(遠いけど)のコラボです。
ちなみに飛行機が公園を通り過ぎたあと、1分くらい経つと、羽田空港のほうから低く轟くような音が聞こえてきます。
どうやら滑走路に降りて、減速のための逆噴射をしてる音が聞こえてくるみたいなんです。ほんと、空港の中にいるみたいです。
公園からは、空港で翼を休める飛行機の群れを、はっきり目で見ることができるんですよ。
この日は残念ながら、砂浜が整備中で入ることができなかったんですが、立入禁止のフェンスのところに鯉のぼりがかざってありました。
もう子どもの日を5日も過ぎてるんだがなあ(^^; ・・・と思いつつ、太郎と一緒に写真をパシャッ!
うまいこと飛行機とも一緒に撮れました。太郎、未来へ Take Off!
というわけで、芝生も海も飛行機も楽しめるこの公園は、すごくオススメです。
埋立地の先っぽなので交通の便が良いとは言えませんが、わざわざ行くだけの価値はありますよ。
つばさ浜がオープンして海に入れるようになると、もっと混雑して駐車場に入れなくなるかもしれないので、車でお出かけの方は早めに行くことをオススメします。
あと、周辺にはコンビニもレストランも無さそうなので(売店はありますが)、お昼は持っていくのが吉です。
最後に、飛行機以外のおまけの写真です。
最後のは、なぜか私のメガネに止まった てんとう虫です。
私がメガネに乗せたわけじゃなく、いつの間にか乗ってたんです。太郎に大笑いされました(笑)