ゲーム音楽

追悼:すぎやまこういち 私の音楽の原点はドラクエでした

既に広く報道されていますが、「ドラゴンクエスト」の作曲家として有名な すぎやまこういち さんが、9月30日に亡くなっていたことが発表されました。

最近はドラクエで遊ぶことも、ドラクエの音楽を聴く機会もめっきりなくなってしまった私ですが、音楽好きの自分の原点には、すぎやん(すぎやまこういち)のドラクエの曲がドッシリと存在しています。

ご高齢ということでいつかこの日が来ることは覚悟していましたが、実際に訃報を耳にするとなんだか受け止められず、信じられない気持ちです。

このニュースを聞いた瞬間は、「ああ、ついに・・・もうお歳だったからなあ・・」と冷静に受け止めましたが、しばらくして実感がわいてくるとやっぱり、とっても悲しいですね。外出先にもかかわらず、じわっと涙がこみ上げてきました。

 

ちょっと想い出話をさせてもらうと、私がファミコンでリリースされたドラクエ 第1作目と出会ったのは、確か小学校3年生の頃だったと思います。

友だちの家に遊びにいったとき、そいつが自分の全然知らなかったタイプのゲームを遊んでいました。そのゲームこそ、初代「ドラゴンクエスト」でした’。ドラクエは1作目からかなり話題になってヒットしていましたが、当時の自分はまったくドラクエのことを知らなかったんですよ。

ドラクエに対する第一印象は「なんだ、このゲーム?」って感じでしたねえ。というのは、それまで私は スーパーマリオのようなアクションゲームしか遊んだことがなかったからなんです。

自分にとって、草原や森や砂漠が広がる広い世界を自由にあるきまわって、街の人と話したり、洞窟を探検したりできるドラクエというゲームには、新鮮な驚きを感じました。

しかも当時の私は、数で遊ぶのが大好きな子どもだった。複数の絵本や辞書に通しのページ番号を書き込んだり、日々の行動にポイントを設定してゲットしたポイントを電卓で足し上げたりして、数が増えるのを見て興奮するような変なヤツだったんですね(笑)

なので、敵を倒すごとにお金や経験値がじわじわたまっていくこのゲームには一目でほれ込んでしまい、親におねだりしてドラクエを買ってもらったのでした。

それ以降、攻略本を隅から隅まで読み込んでモンスターの強さのパラメータを暗記したり、外で遊ぶときもドラクエごっこ、一人のときはドラクエっぽいRPGのシナリオやモンスターのステータスをノートに書きまくる、といった感じでドラクエに夢中になりました。

 

さてさて、ドラクエというゲーム自体にはどっぷりハマったものの、自分は最初のうちはBGMにそこまで強い関心がなかったんですね。

その私がドラクエの音楽の虜になるきっかけになったのが、ドラクエ4の楽曲をオーケストラ用にアレンジし、NHK交響楽団(!)の演奏で収録した交響組曲ドラゴンクエスト4のCDでした!

当時、ちょうど我が家にCDプレイヤーがやってきて、初めて「自分もお小遣いでCDを買ってみよう」ということになって選んだのが、このCDでした。

それまでファミコンのピコピコ音で聴いていたドラクエの曲が、圧倒的な迫力のオーケストラによって奏でられるのを聴いたときの感動は、すごかったですね~。オケというのはこんなに迫力があって、すごいものなのかと。

当時の交響組曲のブックレットには、すごく小さいんですが楽曲の楽譜が載ってたんですね。私は楽譜が満足に読めないのに、それこそ目を皿のようにして譜面を目で追いながら、CDを聴きまくりました。

当時のドラクエの交響組曲には、音楽評論家の黒田恭一氏(あとになって結構有名な方だったと知りました)が解説文が毎回載っていたんですが、これが解説というよりラブレター(笑)とでも言うべきベタ褒めな内容で、子どもながらに誇らしいような、こそばゆいような思いで読んでました。

もしかすると、CDの解説文で「音楽のすばらしさを、言葉で伝えるというのもすばらしいことなんだな」と知ったことが、いまこうしてブログに音楽紹介の駄文を書くことにもつながっているかもしれません。

 

ドラクエの曲に限らないですが、すぎやまこういちの曲ってオーケストラという体裁をとっていても、すごくメロディーが人懐っこいんですよね。それに、楽しい曲や迫力のある曲であっても、どこかノスタルジックで切ない旋律や和音がにじみ出てくる。そのあたりが私はすごく大好きでした。

私が特に好きだった曲はこんな感じ。ドラクエ音楽ファンの方なら、私のセンチメンタル趣味(きもちわりーな。笑)がよーくわかってもらえるんじゃないかと思います

・フィナーレ(DQ1)

・王城(DQ2)

・この道わが旅(DQ2)

・そして伝説へ(DQ3)

・謎の城(DQ4)

・のどかな家並(DQ7)

 

 

・・・まだまだマニアックな話を語りたい気持ちですが、今日はこのへんにしとこうと思います。

 

このブログで YouTube の動画を引用するときはなるべく公式のものを使うようにしてますが、改めて検索してみるとドラクエの音楽に焦点をあてた公式動画ってほとんど出てないんですよね。

あの有目な序曲だったら、オーケストラで演奏しているところの公式動画があるんじゃないかと思ったんですが、私が検索した限り見つかりませんでした。

そんなわけで公式ではないのですが、東京オリンピックの開会式でも使われたあの有名な序曲の動画を、すぎやまこういち氏への感謝と追悼の想いを込めて引用させていただきます。

 

 

すぎやまこういちさん、

素晴らしい楽曲を、

音楽の喜びをありがとう!!

 

PR

-ゲーム音楽