子育て

太郎のでたらめ単語

1歳8か月を迎えて、ますますいろんな言葉を覚えるようになってきたうちの太郎。

新しい単語を何回かしゃべって聞かせると、それをオウム返しに繰り返すようになってきました。

それは良いことなんですが、なぜか正しく発音してくれない単語がたくさんあるんです。

 

たとえば、お米を炊いた「ごはん」。

これを太郎は、「あ・あ・ん」 と言います。

私が「ごはんはどれ?」ときくと、ちゃんとごはんを指差すので、「ごはん」が正しいということはわかっているようです。

でも自分で言うときは、発音が難しいのか、面倒くさいのか、あるいはふざけているのか(笑)、必ず「あ・あ・ん」になります。何度発音して聞かせてもダメです。

赤ちゃんっぽくてなんともかわいいんですけど、不思議です。

わかってるんだったらちゃんと言えばいいのに^^

 

こういう単語は本当にたくさんあります。

以下、矢印の前が日本語、後が太郎語です

 

くま(熊)  →  んま

おはな(花)  →  あなな

さかな(魚)  →  あかが

くろ(黒)  →  ちゅろ

ハート  →  あーと

バス  →  あく

ごみしゅうしゅうしゃ  →  あっちゅっちゅっちゃ

ブロッコリー  →  りー (笑)

 

長い言葉は言えなくてしょうがないと思いますが、なぜ「バス」が「あく」になるんでしょうか?

「ば」も「あ」も、単独では言えるのに。

太郎はほんとに不思議ちゃん(?)でございます。

 

さて、先週末に夕食を食べていたときの話です。

太郎がこっぷを手に持って、私のほうに向かって突然

   「あっぱい」

と言いだしました。

え?

あっぱい??

ああ、最近太郎は「おっぱい」が好きだからなあ (この記事参照)

ついに食事のときまで「おっぱい」って言うようになったかあ。大丈夫か太郎・・・

などと思いましたが、奥さんが既に「あっぱい」の意味を知っているらしく、私に教えてくれました。

 

どうやら 乾杯と言っているんだそうです。

 

な~るほどね!

私が自分のコップを太郎のほうへ差し出すと、太郎は自分のコップを私にコップに近づけて、カチン! なんだか嬉しそうにしていました。

いやあ、真水でカンパイしたのなんて、初めてかもしれんなあ(笑)

しかしよく考えてみると、うちではお酒をほとんど飲まないので、「乾杯!」なんてめったに言わないのに、太郎はコレをいったいどこで覚えたんでしょうか。

まさか保育園!?^^;

 

PR

-子育て