ことば・語学

たたんでくれてありがとう

ことば・語学 今日の出来事

こんなところに感謝の言葉を発見

2016/10/31  

私は仕事がら外出が多いんですが、オフィスにいる日の昼休みには、お決まりのメンバー5~6人と連れ立ってランチに行ってます。 そして、ランチ自体は30分以内でささっと済ませ、残りの時間はコンビニやマクドナ ...

no image

ことば・語学

ベジタリアンってどういう人か、いろいろ教えてもらった
(ただし「また聞き」^^;)

2015/7/16  

アメリカ帰りの会社の友人と昼食に行ったときのこと。 その友人は「お腹がもたれてるから」と言って、ほとんどサラダだけのメニューを頼みました。 「えー、いくらもたれてるからって、サラダだけで大丈夫か?」 ...

no image

ことば・語学

「空調を使用しておりません」のアナウンスの謎

2015/7/6  

電車の車内アナウンスについて、常々疑問に思っていることがあります。 私が毎日通勤で使っている電車では、ある駅を通りかかると、車掌が必ず次のようなアナウンスを流します。   「ただいまこの電車 ...

ね+こ=?

ことば・語学 子育て

ね+こ=?? ひらがなをつなげて言葉を作るのは、子どもにとって難しいのかも

2015/5/14  

3歳10か月になったばかりの私の長男・太郎は、最近になってけっこう多くのひらがなを読めるようになってきました。 とはいえ、まだしょっちゅう間違えますし、わからない字もまだまだあり多いです。 それに、決 ...

no image

ことば・語学 パソコン・ネット

Amazonの Kindle ユーザーアンケートは手抜き?

2015/2/7  

私は、通販のアマゾンがやっている電子書籍サービス Kindle を愛用してます。 いまや購入する書籍の大半は電子書籍で、通勤時間はタブレットで読書。すでに何百冊も Kindle本を買ってしまってます。 ...

PR

拍手

ことば・語学

「一本締め」を誤解してた私は社会人失格?

2014/6/23  

昨日の夜、たまたまフジテレビを観ていたら、こんな番組をやっていました。     日本語探Qバラエティクイズ!それマジ!?ニッポン   はっきり言っちゃいますが、タイトルがほんとダサ ...

no image

ことば・語学 子育て

生きてるってなあに?

2013/12/19  

みなさんはクリスマスツリーを自宅に飾ってますか? 我が家には高さ1mくらいの本物のもみの木のツリーが飾ってあります。 これ、北欧の家具・インテリアの大型店、IKEA(イケア)で買ったものなんです。IK ...

no image

ことば・語学

ハロウィンって、そもそも何なの?

2013/10/8  

先日、スーパーに買い物に行ったとき、お菓子売り場にかなり広々とした「ハロウィン限定のお菓子特集」みたいなコーナーができていました。 それを見て驚きました。こんなにハロウィンがらみの商品があったのか、と ...

no image

ことば・語学 パソコン・ネット 最近読んだ本

オンラインの雑誌販売サービス Fujisan.co.jp で電子版の雑誌を買ってみた

2013/9/12  

最近、電子書籍だの図書館検索サイトだのと、本に関係するサービスをいろいろ試している私ですが、今回はオンライン雑誌販売サイト、Fujisan.co.jp を初めて利用してみました。 どんな感じだったか、 ...

no image

ことば・語学 今日の出来事

お盆の帰省

2013/8/14  

今日は家族3人で、私の実家へ1泊2日で帰省をしています。 私は大学生のときに一人暮らしを始めましたが、実家が近いこともあって、学生のころは時期に関係なくヒマなときにちょこちょこ実家に顔を出したりしてい ...

no image

ことば・語学 子育て 音楽

矛盾する諺、どっちが正しいの!? 『住人十色』 from シャキーン!

2013/8/7  

少し前まで、太郎(2歳)の保育園への送り迎えはどちらも奥さんにお願いしていたのですが、最近は私が朝の出勤時間を少し遅らせて、保育園に送っていく役割を担当しています。 これまではリアルタイムに見られなか ...

PR

no image

ことば・語学 子育て

日本語の「数」の複雑さ

2013/5/29  

最近、うちの太郎は1から10までの数字を言えるようになりました。 といっても、物を数えることはまだできなくて、単に親のマネをして「いーち、にーい、・・・」と数を順に言っていくだけなんですけどね(笑) ...

no image

ことば・語学

花言葉の不思議

2013/5/15  

友人と「そろそろバラのシーズンだ」という話をしているうちに、「花言葉」の話題になりました。 私は花言葉ってどれも「友愛」とか「いつくしみ」とか素敵な言葉がつけられていると思っていたけど、その友人は「そ ...

no image

ことば・語学

中国人はなぜ英語名を持っているのか

2013/3/5  

私が昨年の5月にこのブログを始めたばかりのころ、ブログの記事の中で、今年度の目標として、「中国語のニュースを耳で聴いて大筋理解できるようになる」 と宣言をしていました。 その当時からずっとこのブログを ...

no image

ことば・語学 子育て

4文字の壁の不思議

2013/2/18  

うちの太郎@1歳半は、最近かなりいろいろな単語をしゃべるようになりました。 食べ物、乗り物、家具などの物だけでなく、色などもわかるようになってきて、「あか」「あお」「きいろ」「みどり」「くろ」「しろ」 ...

© 2023 新米パパの小さな発見手帳